生命保険用語集 か行

保険の用語は、会社によって異なる場合があります。また、その内容についても会社ごとに若干の差がありますので、ご契約前には必ず各社に詳細をお問い合わせください。

か行

介護保険

所定の要介護状態に該当し、その状態が一定の期間継続した場合に、一時金や年金などが受け取れる保険です。

解除

保険期間の途中で、生命保険会社の意思表示で保険契約を消滅させること。保険約款では告知義務違反などによる解除権が定められています。

解約

保険契約者が保険会社に申し出て、それ以後の契約の継続を打ち切ることを解約といい、その時点で契約は消滅します。解約した場合、保険会社は予め約款で定められた解約返戻金を契約者に支払いますが、通常その額は払い込んだ保険料の合計額より少なく、特に契約後短期間で解約した場合、解約返戻金は全くないかあってもごくわずかです。

解約返戻(返還)金

保険契約が解約、あるいは告知義務違反などにより解除された場合、保険契約者に払い戻す金額。生命保険会社によっては、解約払戻金などともいいます。

確定年金

保険契約者が保険会社に申し出て、それ以後の契約の継続を打ち切ることを解約といい、その時点で契約は消滅します。解約した場合、保険会社は予め約款で定められた解約返戻金を契約者に支払いますが、通常その額は払い込んだ保険料の合計額より少なく、特に契約後短期間で解約した場合、解約返戻金は全くないかあってもごくわずかです。

ガン保険

ガンで入院したり、所定の手術を受けた場合に給付金が受け取れる保険です。死亡保険金額は少額になっています。

企業年金保険

企業の従業員に対して、退職後に終身あるいは一定期間の年金を支給して、老後生活の安定を図ることを目的とした保険で、従業員の退職金(年金・一時金)支給財源を計画的に確保するための退職金事前積立制度として利用されています。

危険準備金

将来の異常な支払いに備えるための準備金で、保険リスク(実際の保険事故の発生率が通常の予測を超えることによる危険)および予定利率リスク(責任準備金の算出の基礎となる予定利率を確保できなくなる危険)に備えるものとして、決算時に保険会社が積み立てるべき責任準備金の構成要素の一つ。

基本年金

年金商品などで受け取る年金のうち、配当による増額部分を除いた部分。契約年金ともいい、契約時に金額を定めます。

逆ざや

保険料計算の基礎率の一つである予定利率を、保険会社の実際の運用実績が下回る状態をいいます。生命保険料の設定に当っては資産運用収益を予め見込んで割り引いて計算しているが、この割り引き部分に相当する金額を資産運用収益などで賄えないことにより生じます。

給付金

通常、災害・疾病関係特約において、被保険者が入院や手術をしたときなどに、受取人に支払われる入院給付金や手術給付金などのことをいいます。また、保険期間の途中で、所定の時期に生存していた場合などに支払われる生存給付金などもあります。

拠出型企業年金保険

企業年金のうち、企業の従業員が、在職中に任意に契約して保険料を払い込み、老後に年金を受け取るための保険です。保険料払込期間中に死亡した場合、遺族一時金などを遺族が受け取れます。

クーリング・オフ

申込みをした後でも、納得がいかない場合は、第1回保険料充当金を支払った日もしくは申込みの日のどちらか遅い日から8日以内であれば、書面(郵送)により契約の申込みを撤回することができます。この制度をクーリング・オフといいます。

契約日

保険期間の起算日であり、保険料の払い込みや満期日の基準となる日。

契約応当日

契約日に応当する年単位、半年単位、月単位の日。

契約開始日

通常は契約の保障が開始される日(責任開始日)をいい、契約年齢・保険期間などの計算の基準となります。

契約確認

保険契約の申込みにあたって被保険者が行う健康状態の告知の内容などについて、生命保険会社が職員または会社が委託した者によって行う確認のことをいいます。契約成立の前に行われる場合と成立後に行われる場合がありますが、確認の結果、告知内容などが事実と相違することが判明した場合には、契約を引き受けなかったり、契約成立後でも契約を解除されることがあります。

契約者

生命保険会社と保険契約を結ぶ者。保険契約上のいろいろな権利(契約内容変更などの請求権など)と義務(保険料の支払義務など)を有します。

告知義務

生命保険は、大勢の人々が保険料を出し合いお互いに助け合う仕組みであり、この仕組みを維持するためには、契約者間の公平性を保たなければなりません。このため生命保険の契約をする場合には、現在の健康状態、過去の病歴および職業などについて告知する必要があります。これを告知義務といいます。重要なことがらについて告知しなかったり、告知した内容が事実と異なるときには、告知義務に違反したことになります。この場合、契約が解除され保険金や給付金が受け取れなくなることがありますので、ありのままを告知しましょう。

ご契約のしおり

約款の中で特に重要な事項など抜き出しわかりやすく解説したもので、生命保険会社では契約申込みを受けたとき、契約者に手渡し、申込書に契約者の受領印をいただくことになっています。通常、保険契約についての取り決めを詳しく記載した『約款』と一緒に一冊にまとめられているのが一般的です。

個人年金保険

老後の生活資金準備のために利用されるもので、あらかじめ定められた年齢から年金の支払いが開始されます。 保証期間中は生死に関係なく受け取れ、その後は被保険者が死亡するまで受け取れるタイプ、 生死にかかわらず一定期間だけ受け取れるタイプ、保証期間中は生死に関係なく受け取れ、その後一定期間は被保険者が死亡するまで受け取れるタイブなどがあります。

こども保険

こどもの教育、結婚資金などの準備に利用されるもので、こどもの学齢期や満期時に祝金、満期保険金などが受け取れます。親(契約者)が途中で死亡した場合には保険料の払い込みは免除され、免除に加えて育英年金や一時金が受け取れるものもあります。

用語集トップに戻る

ご来店・相談のご予約

保険のことなら
何でもご相談ください。

お近くの店舗を探す
  • 沖縄
  • 北海道
  • 中国
  • 中部
  • 東北
  • 関東・甲信越
  • 九州
  • 四国
  • 近畿

保険に関する最新情報はメルマガで!

もしもの知恵袋