 
             医療保険
医療保険 
    		はなさく生命 
はなさく医療
医療終身保険(無解約払戻金型)(23)
 
    		あいおいニッセイ同和損保
 
    		メディケア生命

曽布川 美穂
FPサテライト株式会社 所属FP
「はなさく医療」の特徴
「はなさく医療」は、病気やケガによる入院・手術の保障に加え、生活習慣病等による様々なリスクに備えられる掛け捨て型の終身医療保険です。
入院の場合、日帰り入院から保障されます。3大疾病入院支払日数無制限特則を適用した場合、がん・心疾患・脳血管疾患による入院が支払日数無制限となります。
*1入院保障には所定の支払限度日数があります。
特定疾病一時給付特約(22)を付加することで、がん(上皮内がんを含む)等の特定疾病で所定の治療を受けられたとき等に一時金を受取ることができます。保障範囲は4つの型から選択することができます。
女性がん早期発見サポート特約を付加することで、女性特有のがんと診断確定されたときに一時金を受取れます。また、2年ごとの検診対象期間中に乳がん検診または子宮頚がん検診を受診され、その結果に異常指摘がなく、かつ、その検診対象期間満了日の翌日に生存されているときに給付金を受取れます。そのほか、女性疾病入院一時給付特約(23)や女性医療特約(23)もあります。
がんによる特定疾病一時給付金は、責任開始日から90日経過後にがんと診断確定された場合にお支払いします。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します)
また、女性特定がん診断一時給付金は、責任開始日から90日経過後に女性特定がんと診断確定された場合にお支払いします。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します)
主契約に様々な特約を付加することにより、自分に合わせたプランにカスタマイズすることが可能です。
上記以外の特約でも、保険料の払込みを免除する特約や入院されたときに一時金を受取れる特約、先進医療に備える特約なども選択可能です。
※イオン保険サービスからFPサテライト株式会社所属の曽布川美穂先生に依頼し執筆していただいた記事を、イオン保険サービスで編集したものです。
※こちらは、保険商品の概要を説明したものです。ご検討にあたっては、「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
登録番号:代HS-25-011-430(2025.5)

堀田 絵里奈
FPサテライト株式会社 所属FP
「あしたをささえるイオンの医療保険」の特徴
「あしたをささえるイオンの医療保険」は、イオンマークのクレジットカード保有者とその配偶者が加入対象のカード会員向け保険です。
ケガまたは病気による入院、手術、放射線治療が補償の対象となっています。
ケガや病気により入院した場合、1日目から保険金が受け取れます。(受取可能な日額は加入するプランによって異なります。)
「プラチナプラン」「ゴールドプラン」「シルバープラン」の3種類のプランが用意されており、ご自身に合ったプランを選ぶことができます。
医療保険には加入直後、補償されない期間(待機期間)が設けられているケースがあります。本商品にも待機期間が設けられており、加入後90日以内の補償は受けられません。(その分、1年目の保険料は割引が適用されています。)
契約の途中でプランを変更することもできますが、上位プランから下位プランへの減額のみに限定されている点に注意が必要です。
例えばシルバープランからゴールドプランへの変更など、保険料が増額になるプラン変更はできません。
団体契約である本商品は、カード会員であることが契約条件の一つです。イオンカードを解約すると保険も解約(脱退)となるため注意しましょう。
普段からイオンカードを使用している人にとって手に取りやすい保険と言えるでしょう。
医療保険を検討しているイオンカード会員の方は「あしたをささえるイオンの医療保険」も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
※ご案内している商品は、イオンフィナンシャルサービス株式会社を保険契約者とし、イオンマークのカード会員さまおよび配偶者さまを被保険者(補償の対象となる⽅)とする、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の傷害補償(MS&AD型)特約・疾病補償特約・がん補償特約セット団体総合⽣活補償保険の団体契約です。
※商品内容がお客さまのご意向に沿っていることを確認の上、お申込⼿続にお進みください。
※本案内は保険の概要を説明したものです。ご加⼊にあたっては必ず「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご⽤意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。
【保険契約者】イオンフィナンシャルサービス株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア11階
【取扱代理店】イオン保険サービス株式会社
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目4番地 イオンタワーAnnex3階
【引受保険会社】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
〒150-8488 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番地1
(2024年12月承認)B24-102887
 がん保険
がん保険 
                はなさく生命 
はなさくがん保険
がん保険(無解約払戻金型)
 
                あいおいニッセイ同和損保
 
                メディケア生命

西尾 愛奈
FPサテライト株式会社 所属FP
「はなさくがん保険」の特徴
「はなさくがん保険」は、がん一時給付金やがん治療給付金を受取れるがん保険です。
「お手頃プラン」「標準プラン」「保障充実プラン」の3プランの展開があり、ニーズに合わせてプランを選ぶことができます。
上皮内がんを含め、初めてがんと診断確定されたとき、がん一時給付金を受取れます。「保障充実プラン」では、がんの治療のための入院・所定の通院*1をされたときにも、1年に1回を限度に支払回数無制限で一時金を受取ることが可能です。
*1 所定の手術、放射線治療、抗がん剤治療のための通院(ホルモン剤治療のための通院は含みません)
「標準プラン」「保障充実プラン」では、がんによる入院や所定の通院*2をされたとき、月ごとにがん治療給付金を受取れます。*3
月に1回を上限に、支払回数無制限で受取ることが可能です。
*2 所定の手術、放射線治療、抗がん剤・ホルモン剤治療のための通院
*3 通院により抗がん剤・ホルモン剤の処方を複数月分まとめて受けた場合には、その投薬期間にかかわらず、その処方せん料の算定対象となる処方せんが発行された日を、支払事由に該当する通院をされた日とします。
「標準プラン」「保障充実プラン」では、上皮内がんを含め、初めてがんと診断確定されたとき、以後の保険料の払込みが免除されます。保障は一生涯続きます。
「お手頃プラン」はがん一時給付金が支払われた際に契約が消滅します。「標準プラン」はがん一時給付金が支払われた後も、がん治療給付金の保障は継続します。
がんによる給付金のお支払いや保険料の払込みの免除は、責任開始日から90日経過後にがんと診断確定された場合に限ります。(責任開始時前にがんと診断確定されていないことを要します。)
選択するプランによって、シンプルな保障で保険料を抑えることも、必要な保障を手厚くすることもできる保険といえるでしょう。一方で、「お手頃プラン」や「標準プラン」はがんの再発や転移に対する保障としては不安な側面もありそうです。必要な保障と、がん保険にかけられる保険料のバランスを考慮したうえで、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
※「お手頃プラン」は保険契約の型:Ⅰ型、「標準プラン」は保険契約の型:Ⅱ型、「保障充実プラン」は保険契約の型:Ⅲ型をいいます。
※イオン保険サービスからFPサテライト株式会社所属の西尾愛奈先生に依頼し執筆していただいた記事を、イオン保険サービスで編集したものです。
※こちらは、保険商品の概要を説明したものです。ご検討にあたっては、「契約概要・注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
登録番号:代HS-25-012-430(2025.5)

辻田 陽子
FPサテライト株式会社 所属FP
「あしたをささえるイオンのがん保険」の特徴
「あしたをささえるイオンのがん保険」は、イオンマークのカードをお持ちの方が加入できる保険です。がん診断保険金に加え、入院や手術、がんの放射線治療に備えることができます
イオンのがん保険の特長はシンプルでわかりやすいこと。細かな特約を選ぶ必要がなく、がんの治療の際に必要な基本的な補償に特化しています。補償内容は、がん診断保険金、がん入院保険金、がん手術保険金、がん放射線治療保険金の4つです。
必要最低限の補償がついているエコノミープランから、補償内容が充実しているデラックスプランまで、5つのプランがあります。がん診断保険金額とがん入院保険金日額によって補償の手厚さに違いがあり、ご自身やご家族の状況に合わせて保険金額を選択することが可能です。また、女性向けに特定がんと診断された場合に上乗せして保険金を受け取れるプランも用意されています。女性特有のがんへの備えを充実させたい方をサポートします。
保険期間の開始時からその日を含めて90日間は待機期間となり、その期間にがんと診断確定されても保険金の支払対象とはならないため注意が必要です。また、保険期間の開始時より前に診断確定されたがんについても支払対象となりません。
がん診断保険金は、再発を含め何度でも一時金を受け取ることができますが、がんと診断確定された日からその日を含めて2年以内に再びがんと診断された場合は、支払対象となりません。
保険期間は1年間で、74歳までの自動継続です。5歳刻みで保険料が変動し、年齢が上がるにつれがんのリスクが高まるため、その分保険料も増加します。
がんに特化した補償が4つとわかりやすく、ご自身や家族の状況に合わせてプランを選べるため検討しやすい保険といえます。保険料と備えたいリスクのバランスを考えて、他の保険と比較してみると良いでしょう。
※ご案内している商品は、イオンフィナンシャルサービス株式会社を保険契約者とし、イオンマークのカード会員さまおよび配偶者さまを被保険者(補償の対象となる⽅)とする、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のがん補償特約セット団体総合⽣活補償保険の団体契約です。
※商品内容がお客さまのご意向に沿っていることを確認の上、お申込⼿続にお進みください。
※本案内は保険の概要を説明したものです。ご加⼊にあたっては必ず「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご⽤意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。
【保険契約者】イオンフィナンシャルサービス株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア11階
【取扱代理店】イオン保険サービス株式会社
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目4番地 イオンタワーAnnex3階
【引受保険会社】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
〒150-8488 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番地1
(2024年12月承認)B24-102887
 緩和型医療保険
緩和型医療保険 
                はなさく生命
 
                メディケア生命
 
                チューリッヒ生命
 介護・認知症保険
介護・認知症保険 
                東京海上日動
 
                朝日生命
 
                太陽生命

辻田 陽子
FPサテライト株式会社 所属FP
「人生100年時代の認知症保険 」の特長
認知症に特化した保障を一生涯受けられる保険です(保険期間が終身の場合)。所定の認知症と診断されたときなどに一時金を受取ることができます。
所定の認知症と診断され、かつ、公的介護保険制度の要介護1以上と認定されたときに、最大で500万円の認知症介護一時金を受取ることができます。さらに、認知症診断一時金あり(Ⅰ型)を選択することで、より早い段階から認知症診断一時金を受取ることも可能です。
年齢が上がるほど認知症のリスクは高まりますが、保険料払込期間が終身払の場合年齢が上がっても保険料は加入時のまま変わらず、保障が一生涯続きます。
認知症と診断されたからといって必ずしも一時金を受取れるわけではありません。所定の認知症とは、器質性認知症と診断確定され「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」がⅢ、Ⅳ、Mのいずれかであると判定されている状態をいいます。認知症介護一時金の支払対象となるには、加えて、公的介護保険制度の要介護1以上の認定が必要です。
認知症介護一時金および認知症診断一時金は、契約成立日からその日を含めて2年以内に器質性認知症と診断確定されたときは、既払込保険料相当額が支払われ契約は消滅します。なお、認知症介護一時金と認知症診断一時金は重複して支払われません。
認知症に特化した保障内容に限定されていることやインターネットで手続きが完結できるため、保険料が比較的割安に設定されています。また、認知症介護一時金は50万円単位で設定できるため、家計と相談しながら自分や家族に合った保障を選択することが可能です。備えたいリスクを考慮したうえで、認知症保険を選ぶ際の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
(登)朝日D-2025-119
 就業不能保険
就業不能保険 
                太陽生命
 
                SBI生命
 
                チューリッヒ生命
 イオンカード会員専用保険
イオンカード会員専用保険 
                東京海上日動
 
                あいおいニッセイ同和損保
 
                あいおいニッセイ同和損保

辻田 陽子
FPサテライト株式会社 所属FP
「あしたをささえるイオンのがん保険」の特徴
「あしたをささえるイオンのがん保険」は、イオンマークのカードをお持ちの方が加入できる保険です。がん診断保険金に加え、入院や手術、がんの放射線治療に備えることができます
・がんに特化した補償が4つ、シンプルでわかりやすい補償内容
イオンのがん保険の特長はシンプルでわかりやすいこと。細かな特約を選ぶ必要がなく、がんの治療の際に必要な基本的な補償に特化しています。補償内容は、がん診断保険金、がん入院保険金、がん手術保険金、がん放射線治療保険金の4つです。
・5つのプランから選択できる
必要最低限の補償がついているエコノミープランから、補償内容が充実しているデラックスプランまで、5つのプランがあります。がん診断保険金額とがん入院保険金日額によって補償の手厚さに違いがあり、ご自身やご家族の状況に合わせて保険金額を選択することが可能です。また、女性向けに特定がんと診断された場合に上乗せして保険金を受け取れるプランも用意されています。女性特有のがんへの備えを充実させたい方をサポートします。
・保険金を受け取れないケースに注意
保険期間の開始時からその日を含めて90日間は待機期間となり、その期間にがんと診断確定されても保険金の支払対象とはならないため注意が必要です。また、保険期間の開始時より前に診断確定されたがんについても支払対象となりません。
がん診断保険金は、再発を含め何度でも一時金を受け取ることができますが、がんと診断確定された日からその日を含めて2年以内に再びがんと診断された場合は、支払対象となりません。
・保険期間は1年間、5歳刻みで保険料が上がる
保険期間は1年間で、74歳までの自動継続です。5歳刻みで保険料が変動し、年齢が上がるにつれがんのリスクが高まるため、その分保険料も増加します。
がんに特化した補償が4つとわかりやすく、ご自身や家族の状況に合わせてプランを選べるため検討しやすい保険といえます。保険料と備えたいリスクのバランスを考えて、他の保険と比較してみると良いでしょう。
※ご案内している商品は、イオンフィナンシャルサービス株式会社を保険契約者とし、イオンマークのカード会員さまおよび配偶者さまを被保険者(補償の対象となる⽅)とする、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のがん補償特約セット団体総合⽣活補償保険の団体契約です。
※商品内容がお客さまのご意向に沿っていることを確認の上、お申込⼿続にお進みください。
※本案内は保険の概要を説明したものです。ご加⼊にあたっては必ず「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご⽤意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。
【保険契約者】イオンフィナンシャルサービス株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア11階
【取扱代理店】イオン保険サービス株式会社
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目4番地 イオンタワーAnnex3階
【引受保険会社】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
〒150-8488 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番地1
(2024年12月承認)B24-102887
 定期保険
定期保険 
                はなさく生命 
はなさく定期
定期保険(無解約払戻金型)
 
                メディケア生命
 
                    オリックス生命
 終身保険
終身保険 収入保障保険
収入保障保険 傷害保険
傷害保険 
                損害保険ジャパン
 
                東京海上日動
 
                東京海上日動
 自動車保険
自動車保険 
                ソニー損保
 
                SBI損保
 
                三井ダイレクト損保
 自転車保険
自転車保険 
                損害保険ジャパン
 
                東京海上日動
 
                au損保
 バイク保険
バイク保険 
                損害保険ジャパン
 
                三井住友海上
 
                三井ダイレクト損保
 火災保険
火災保険 
                ソニー損保
 
                イオン少額短期保険
 ペット保険
ペット保険