自動車保険を探す

その自動車保険、どんな事故が補償される?強制の保険と任意の保険の違いとは

  • 保 険自動車保険
  • share
  • Tweet
  • LINE

自動車保険に加入すると、それだけでも安心するものですよね。しかし、保険に加入したからといって、全ての損害が担保されるとは限りません。強制加入である自賠責保険の補償は限定的なので、任意保険にも加入しておいたほうがいいでしょう。

全員加入の自賠責保険は「被害者救済」が目的

自動車保険には、法律で加入が義務付けられた自賠責保険と、任意加入の民間保険があります。

自賠責保険は、自動車事故で他人に損害を与えてしまった場合の損害賠償責任を担保しますが、事故による被害者救済が目的のため、対物事故や自損事故は対象外です。また、損害内容によって限度額は異なりますが、保険金の支払額はケガの場合で120万円、後遺障害が残ってしまった場合で最高4,000万円です。車の修理代は対象外のため、自己負担の可能性は大いにあります。

意外と低い、任意保険の加入率

事故で被害者になった場合、相手方が任意保険に加入していれば、保険会社から損害を被った分の支払いを受けることになります。しかし、相手方が任意保険に未加入で、賠償金の支払いに応じようとしないケースもありえます。

損害保険料率算出機構によると、対人・対物任意保険の普及率は全国平均で73.8%(平成27年3月末時点)です。普及率が6割に満たない県も複数あります。

自分自身がケガをした場合や、損害賠償額が相手方の自賠責保険の限度額を超えたときのためにも、積極的に任意保険に加入したいものです。

プラスアルファでつけたい!任意の保険

任意保険は、ベースとなる補償と追加で加入する補償に分けられるケースが多いです。

事故の相手方へ補償

  • 対人賠償保険
    交通事故により他人を死傷させた場合の損害賠償責任のうち、自賠責保険を超える部分を補償します。
  • 対物賠償保険
    交通事故により他人の物を壊したときの損害賠償を補償します。車や家の一部、ガードレールなどを壊してしまった場合など、被害額が高額になるケースも多いでしょう。対人・対物ともに保険金の支払い限度額は無制限にしておくのが安心です。

運転者や搭乗者等への補償

  • 人身傷害保険、搭乗者傷害保険
    どちらについても、自動車事故で運転者やその家族および搭乗者が死傷した場合に補償します。人身傷害保険は自分の過失部分を含め、保険金額の範囲内で実損額が支払われます。搭乗者傷害保険は、損害額ではなく、ケガをした場所や程度に応じて、あらかじめ契約で決められている金額が支払われるという仕組みです。
  • 自損事故保険

    電柱やガードレールへの衝突などの被害者のいない自損事故や、自分のみに過失がある事故で、運転者や同乗者が死傷した場合が対象。自動的に対人賠償保険に付帯されているケースが多いようです。

「車両保険」や「無保険車傷害保険」も

その他にも、盗難、火災などで自動車が損害を受けた場合に保険金が支払われる車両保険、対人賠償保険が未契約である自動車との事故など、賠償金の支払いが難しい場合に保険金が支払われる無保険車傷害保険などがあります。

組み合わせはさまざまなので、自分に合った商品や追加補償を選択しましょう。

近年の自動車保険

以前の自動車保険は相手側への補償が主流でしたが、最近は自己損害の補償も手厚くなる傾向にあります。もちろん相手方への補償も大切ですが、自分の家族や家計を守ることも忘れないようにしたいですね。

タクシーやバスなどに乗車中の事故や、歩行中の事故も対象の保険など、さまざまな商品が登場しています。補償が手厚くなれば保険料も上がりますので、自分たちにとってどんな補償が必要なのか、しっかり検討したいですね。

自動車保険は商品ごとに補償範囲や特色が異なります。いざというときに欲しい補償を受けられるよう、保険内容を理解し、最適な保険を選びましょう。

    SNSシェアしよう!

  • share
  • Tweet
  • LINE

関連記事

おすすめ保険情報