ペット保険を探す

【FP監修】ペット保険は入るべき?メリットとデメリットは?

  • 保 険その他
  • share
  • Tweet
  • LINE

大切なペットにもしものことがあった時のための備えの一つにペット保険があります。

「ペット保険に興味はあるけれどよくわからない」、「これからペットを迎える予定だけど加入した方がいいの?」と迷っている方もいるのではないでしょうか。

今回は、ペット保険の必要性やメリット・デメリットについてお伝えしていきます。

ペット保険とは

もしもペットがケガや病気をしたら、動物病院で診療を受けることになるでしょう。その時、飼い主が負担する医療費の一部を補償するのがペット保険です。

ペットには人間と違い公的な保険がないため、治療費は全額自己負担となります。手術が必要になった場合などは、かなり高額な支払いをしなければなりません。

ペット保険に加入することで、飼い主の経済的な負担を減らすことができます。

ペット保険のメリット

それでは、ペット保険に加入するとどんなメリットがあるのでしょうか。

医療費の自己負担額が減る

先ほども述べたようにペットには公的な保険がないため、診療費は全額自己負担になります。

突然の病気やケガをしてしまっても、ペット保険に加入していれば医療費の一部が保険金で賄われる場合があるため、経済的な負担が軽くなり自己負担額を抑えることができます。

軽い体調不良による受診であれば、それほど大きな負担にならないかもしれませんが、何度も通院が必要な病気やケガの場合は、経済的な負担は大きくなりますので、その負担を軽減できるのは、ペット保険に加入するメリットになります。

また、ペットの体調で少し気になることがあっても、医療費がかかるからと受診をためらう方もいるのではないでしょうか。

知らぬ間に病気やケガが進行している場合があるため、早期発見・早期治療は大切です。

ペット保険に入っていれば、ペットの体調で気になることがあった際もためらうことなく病院に行けるため、病気やケガの早期発見・早期治療することができ、早い回復につながります。

治療方法の選択肢が増える

ペットが病気やケガをした場合、治療法によっては高額な医療費が必要なため、受けさせたい治療があっても諦めなければならないこともあるでしょう。

ペット保険に加入していれば、手術や入院などで必要な治療費の一部または全部が補償される場合があるため、診療費の自己負担額を減らすことができ、費用の高い治療法を選択しやすくなります。

そのため、経済的な理由で大切なペットの治療を諦めるという可能性が低くなります。

特約や付帯サービスがある保険も

医療費の一部が補償されるだけなく、さまざまな特約や付帯サービスがあるペット保険もあります。

飼っているペットが人や他人のペットにケガをさせてしまったり、物を壊すなど思わぬ事故を起こしてしまった場合には飼い主に損害賠償責任が生じることがあります。

ペット保険に賠償責任特約を付けることでペットが原因の損害賠償責任に備えることができます。

ただし、すでに個人賠償責任保険を契約している方は、ペットが第三者に与えた賠償も補償の範囲内になっている場合があります。加入している火災保険や自動車保険などの補償内容を確認し、補償が重複しないように注意が必要です。

他にも、葬儀費用の特約やペットのしつけや困りごとに対する相談サービスなど、保険会社によってさまざまなサービスが用意されている場合もあります。

ペット保険のデメリット

それでは、デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。

保険料がかかる

当然ですが、ペット保険に加入すれば保険料がかかります。

また、ペット保険は掛け捨て型のため、解約時の返戻金はほとんどなく貯蓄性はありません。

ペット保険の保険料は、ペットの種類や品種、年齢、補償内容などによって異なりますが、高齢になればなるほど保険料は高くなりますので、事前に加入条件を確認しておきましょう。

加入できない場合がある

ペット保険に加入しようと思っていても、希望通りの加入ができない場合もあります。

過去のけがや病歴、持病があるなど、申込時や更新時の健康状態によっては契約や更新ができない可能性もあります。

また、ペット保険は契約できる年齢が決まっているため、年齢制限によっては高齢になると契約できない場合もあります。

補償対象外の病気・治療がある

ペット保険は、それぞれの商品ごとに補償対象となる病気や治療が決まっています。そのため、動物病院で受けることができるすべての治療や処置について保険が適用されるわけではなく、補償対象外となる病気や費用があります。

去勢・避妊手術、妊娠や出産による手術や入院、健康診断、予防接種などについては、補償対象外となる場合が多いです。

ペット保険に賠償責任特約を付けることでペットが原因の損害賠償責任に備えることができます。

また、受け取ることができる保険金の回数や日数、金額に上限が設定されていたり、免責金額が設定されているペット保険もあります。

よって、長期の通院や入院、高額な手術など、充分な補償を受けられない場合もありますので、注意が必要です。

加入する時の注意点

ペット保険は保険会社ごとに保険料や特徴が大きく異なります。

申し込んだ後で後悔しないためにも、ご自身のペットに合った補償内容を選ぶ必要があります。

・加入条件の確認

ペット保険によって加入条件が設けられています。現在の健康状態だけではなく、過去の病歴によっては加入ができないこともあるため、現在は健康だけど過去に病気をしていたことがある場合は、事前に条件に合っているのかをしっかり確認する必要があります。

また、ペット保険には新規で加入できる年齢に制限が設けられている場合が多く、高齢になるほど加入が難しくなります。

ペットの平均寿命を考えつつ、「何歳まで加入可能か」、「高齢になった場合に継続更新が可能か」などの加入条件を事前に確認しましょう。

・保険料の確認

ペットの種類やサイズ、年齢などによって保険料の設定を分けている会社があります。ご自身のペットに合った条件で調べておくことが大切です。一般的にペットの年齢が若い方が保険料は安く、年を重ねるごとに高くなります。

子犬など年齢的に若い犬の場合は、現在の年齢だけでなく、高齢になった時の保険料も調べておくと、今後の保険料のイメージがつきやすくなるので安心です。

・補償内容の確認

ペット保険は保険会社や選ぶプランによって補償内容が変わります。

  • ・通院・入院・手術が補償されるのか、入院・手術のみ補償なのか。
  • ・受取れる保険金は支払った医療費の何割なのか。
  • ・補償限度回数は何回までか、補償限度額は一回または年間につきいくらまでか。
  • ・補償対象の医療費に対して飼い主が負担する免責金額は設定されているのか。

など、プランによって補償内容は様々です。

予防目的の手術やワクチン接種は補償対象外となる場合も多く、特定の病気が補償対象外の場合もありますので、事前にペットの品種や年齢からなりやすい病気やケガをしやすい部位を確認し、それらの病気が補償対象か、その治療をカバーできる内容の保険であるかを確認しておきましょう。

・保険金請求方法の確認

保険金の請求方法は「直接請求」と「窓口清算」の2種類あります。

直接請求とは、動物病院を受診した際は全額自己負担で医療費を支払い、後日書類を準備してペット保険会社へ請求する方法です。

窓口清算とは、動物病院を受診した際に各保険会社の発行するペット保険証を提示することでその場で保険が適用され、補償割合分の保険金を差し引いた治療費のみの支払いをする方法です。保険会社への請求手続きなどは必要なく、手続きが簡単です。

窓口清算は対応している動物病院が決まっているため、かかりつけの動物病院が窓口清算に対応しているか事前に調べてから受診する必要があります。

保険証を忘れた場合や受診した動物病院が窓口清算に対応していなかった場合、後日直接保険会社に請求が必要です。

・事前に見積もりをして比較する

加入条件や補償内容は合っているのか、特約や付帯サービスの内容など、複数の保険会社やプランを比較することで、最適な保険を見つけるうえでとても大切なことです。

インターネットから簡単に見積もりができるペット保険もあるため、事前に見積もりをして比較してみましょう。

まとめ

ペット保険に加入することで、ペットに万が一のことがあっても治療に専念することができます。

ペットの病気やケガの際に、貯蓄に余裕があり、医療費を支払うことができるという人は今すぐに保険に入る必要はないかもしれません。 ペットの医療費も考えて貯蓄をしていたのであれば、保険に入ることでむしろ貯蓄ができなくなる可能性もあります。

しかし貯蓄で賄う予定でいても、病気やケガのタイミングによってはその時に十分な貯蓄がなく、ペットの治療費を工面できないかもしれません。

いざというとき、治療費が高額になっても大事なペットのためのために充分な治療を受けさせてあげたいと考える人にとっては、ペット保険に加入して備えておくことは必要だといえます。

ペット保険の必要性やメリット・デメリットをふまえて、加入を検討しましょう。

保険相談なら『イオンのほけん相談』

一概にペット保険といっても、『どの保険を選べばいいかわからない』などの疑問をお持ちではないでしょうか?

ペット保険でお困りの方はネット上での無料お見積りボタンをクリック! 

    SNSシェアしよう!

  • share
  • Tweet
  • LINE

おすすめ保険情報