保険料例:
50歳 女性 月々775円 男性 月々671円
※認知症介護一時金額100万円の場合
※認知症診断一時金あり【I型】、保険期間・保険料払込期間:終身、月払口座・クレジットカード料率
保険に加入したわけ
を選んだわけ
※ご加入者さま対象のネットアンケート調べ
(2023年4月~2024年7月まで朝日生命にて実施)
いずれも該当したとき
認知症介護一時金
最大500万円
※所定の認知症とは、器質性認知症*と診断確定され「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」がⅢ、Ⅳ、Mのいずれかと判定されている状態をいいます。
*「器質性」とは、脳神経細胞が異常をきたしている状態のことです。一般的に画像診断などで診断確定される認知症は、この「器質性認知症」に当てはまります。
器質性認知症の例
アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など
認知症高齢者の日常生活自立度判定基準と症状・行動の例
(平成5年10月26日 厚生省(厚生労働省)老健第135号厚生省老人保健福祉局長通知)
認知症診断一時金
最大50万円
※ 「器質性」とは、脳神経細胞が異常をきたしている状態のことです。
一般的に画像診断などで診断確定される認知症は、この「器質性認知症」に当てはまります。
器質性認知症の例:アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など
※認知症診断一時金は認知症介護一時金額の10%です。Ⅰ型を選択した場合のみ認知症診断一時金があります。
※認知症介護一時金および認知症診断一時金はご契約から2年以内に器質性認知症と診断確定されたとき、既払込保険料相当額をお支払いし、ご契約は消滅します。
50歳
671円
55歳
857円
60歳
1,120円
65歳
1,488円
70歳
2,021円
75歳
2,750円
79歳
3,385円
50歳
775円
55歳
986円
60歳
1,274円
65歳
1,679円
70歳
2,240円
75歳
3,003円
79歳
3,741円
※認知症診断一時金あり【I型】、保険期間・保険料払込期間:終身、月払口座・クレジットカード料率
保険料の上がらない終身保障だから
気が付いたら高額な保険料になっていた…
という心配がありません!
※65歳以上の場合は10年定期タイプもお選びいただけます
2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)
期間中に「イオンのほけん相談 認知症保険」「イオンのほけん相談 生活習慣病保険」の資料をご請求いただいたお客さまに「サーティワンアイスクリーム レギュラーシングルギフト券(1枚)」をプレゼントします。
資料請求の際にご登録いただいたメールアドレス宛に、資料請求いただいた月の翌月にギフトコードを発信します。
※「イオンのほけん相談 認知症保険」はペットネームになります。正式名称は「認知症介護一時金保険(返戻金なし型)D」です。
※ 当ページは保険商品の概要を説明したものです。保険商品の詳細は「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり-約款」をご覧ください。
25-332(使用期限:2028年9月29日)
(登)朝日B-2025-136